こんにちは!
いよいよ今年もあと1日となってしまいました。
記事の更新をしようと思いながら、なかなかできずに失礼いたしました。
年に数回の更新になってしまいそうです(^-^;
今年私は、還暦を迎えました。
友人の提案で、10月に還暦を迎えた3人で、明治神宮にお礼のお参りに行ってきました。
その時の写真をアップしよ…
大変ご無沙汰してしまいました。
長い間放置してしまい、申し訳ありません。
この半年間、必死でした。
はやり、仕事の掛け持ちは始めてみると大変でした。
頭の中では、常に先々のことを準備していて、それでエネルギーを使うからか、どうやっても落ちなかった体重がみるみる減っていき、結局4kg落ちました。
6月には家族の引っ越…
今晩は!
新年度が始まりました。
今年の桜は、あっという間に満開になりましたね。
散るのも早かった気がしますが、それでもそれなりにお花見ができました。
写真は、国立駅のホームから撮りました。
昨年の同じ時期には、まだあまり咲いていませんでしたが、今年は見事に満開のタイミングでお花見ができました。
さて、4月か…
今日は節分ですね。
恵方巻食べましたか。
我が家は、まったく関係ない酒かす鍋にしました。
体が温まりました。
(豆まきはしました)
先日の大雪はちょっと大変でした。
1月22日(月)は、午後からあれよあれよという間に、雪が積もってしまったのでした。
午後4時前には職場を出る予定だったのですが、長引いてしまって出たの…
遅くなりましたが、新年おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始は関西方面に行ってきましたが、予想以上に寒くて、お正月4日にとうとう風邪をひいてしまいました。
5日にこちらに戻ってきましたが、戻るなりすぐにお医者さんに行き、治療を受け、薬をもらいました。
最近は、いったん風邪をひくと治りが遅…
こんにちは!
夢中で過ごしていたら、もうクリスマスになっていました。
ブログは10月から更新してなかったんですね。失礼しました。
本当に忙しい2か月でした。
今年の仕事はあと一日となり、結構緊張感が抜けてきている週末です。
昨日は、恒例のクリスマスケーキを買ってきました。
といっても悲しいことに、デコレーションはもう…
こちらは週末から冷たい雨が降り続いています。
この週末は、ずっと自宅で過ごしました。
ついに暖房をつけました。
さて先日、上野の東京国立博物館(平成館)でやっている特別展「運慶」に行ってきました。
この日も冷たい雨が降っていたので、空いているかなと期待したのですが、まったくそんなことはなく、中高年の人たちを中心に結構混んでい…
今晩は!
寒くなったり、暑くなったり、服装選びが大変ですよね。
先日、滋賀県の栗をもらったので、仕事から帰ってから頑張って栗ご飯を作りました。
栗をむいている途中、その渋皮があまりにも美しかったので、思わず写真に撮りました。
(急いでいたので、ざるの上で失礼いたします)
炊飯器にて炊きあがると、栗が均等にいくように、ご…
今晩は!
朝晩はめっきり涼しくなりましたね。
みなさん、季節の変わり目ですが、お元気ですか。
私の場合この週末は、怠け心が出てきて、ほとんどなーんにもできませんでした。
明日からの一週間はかなり忙しくなるので、まあいいかとなすがままに過ごしてしまいました。
さて先日は、滋賀と京都方面に行ってきました。
滋賀では友…
大きな台風が週末にかけてやってきそうで、不気味ですよね。
先日、久しぶりに岩波ホールに映画を見に行ってきました。
『静かなる情熱 エミリ・ディキンスン』というタイトルです。
学生時代にアメリカ文学を専攻した人なら、必ず勉強する女性詩人です。
生前に匿名でわずか10篇の詩を発表しただけだったのに、死後1,800篇もの作品が出て…
今日はこちらは熱帯のように暑いです。
今朝のJアラートはびっくりしましたね。
さて、先日京都に行ってきました。
行きの新幹線のお弁当は、崎陽軒の「おべんとう夏」です。
ご飯に枝豆がのっていて、さわやかな感じですよね。
これで残すは、「おべんとう冬」だけになりました。
京都ホテルオークラの入舟さんで妹と待ち合わせ、…
2日前から、こちらはやっと夏らしいお天気になりました。
かなり暑いです。
さて、先日の箱根旅行の続きです。
大涌谷で、念願の黒玉子を買いました。
中袋はこんな感じです。
5個で500円です。
1個食べれば寿命が7年延びるそうですが
いよいよ黒たまごと対面。
もっと真っ黒なのかと思いま…

ニュースを見ていると、こちらは17日連続雨なんだそうです。
確かに、梅雨明けから雨ばかり降っているような感じがしていました。
最近はあきらめモードで、雨が降っても気にしないようにしていたので、ここまで続いているのかと驚きました。
(梅を干した後、赤じその葉が干せたのも、たった一日だけです)
さて、先日箱根へ行ってきました…
今日も暑かったですね。
8月は仕事量がいつもの3分の1になり、かなり楽です。
のんびり(放心状態で)過ごしていますが、たまった家事をしたり、ネットでの買い物をしたり、本も少しずつですが読んでいます。
その中で、さくさく読めて読後感もよかった本について、少し書こうと思います。
松尾由美著『煙とサクランボ』という本です。
…
今日は、今週唯一の晴れマーク付きお天気でした。
朝の太陽の光は弱々しくて、相変わらず湿度も高かったのですが、様子を見て7時前にベランダに出しました。
その後、太陽の光はぐんぐん強くなり、強烈な光線が梅ちゃん達にふり注ぎ始めました。
それに気をよくしてほったらかしにし、家でごそごそと用事をしていたのですが、12時前ご…
梅干し作りは土用干し段階に来ています。
けれども梅雨明けしても、土用干しに最適な湿度が低くて快晴というお天気になりません。
湿度が70%とか80%でも、お日さまが出ていれば、2,3時間ベランダに出すという形で、合計3日間干しました。
下の写真は、土用干し初日の梅ちゃん達です。
そしてこれが、3回目の取り入れる…
今晩は!
梅干しは土用干しの段階にきています。
こちらは、梅雨明けしたというのにどんよりした日が多く、かろうじて2日間だけ干しました。
さかのぼって、赤じそを入れた時のお話を書いておきます。
赤じそは、色々探したのですが、なかなかおいてあるところがなく、7月3日(月)に意外なことにデパ地下で見つけたのでした。
それ…
今晩は!
一か月半もご無沙汰してしまいました。
5月のゴールデンウィークに行った旅行(伊勢志摩)について、記事をアップしたいと思いながらそのままになってしましました。
気がつけば、もう今度の土曜日は7月なんですね。
6月は風邪をひいてしまい、2週間治りませんでした。
お医者さんに2度行き、薬漬けになって、ようやく治りま…
連休も終わり、仕事が始まりました。
今日は薄着で行きましたが、それでも暑かったです。
連休は、滋賀と三重と京都に行ってきました。
写真は行きの新幹線の車窓からの眺めです。
滋賀県に入っていたと思います。
青々とした麦畑です。
これが来月になると黄金色になり、「麦秋」となります。
こちらは水をなみなみとたたえた田んぼ…
最近、老人施設を舞台にしたドラマや小説が出ています。
今、テレビ朝日でお昼にやっているドラマ、『やすらぎの郷』は、毎回録画してみています。
脚本が倉本聰さんで、出演者が超豪華メンバーです。
晩年の穏やかな日々が描かれるのかと思いきや、結構強烈なストーリーですよね。
どこかの記事で読んだのですが、倉本さんはそれぞれの女優さ…